介護ソフト 選び方ガイド
介護ソフトを選ぶ よくあるケース
このページでは初めて介護ソフトを導入する場合や、介護ソフトの乗り換えを考えている場合に参考となる情報をお伝えします。
介護ソフトナビでは30社以上の介護ソフトをご案内しています。各社の介護ソフトによって料金や内容が異なるため、何を基準に選べばよいか判断に迷うこともあるかもしれません。
そこで、介護ソフトナビにいただくお問い合わせで、よくあるケースをご紹介します。
1)安い介護ソフトを探している
これから新規で事業所を開設する予定、または小規模の事業所で「安くて必要最低限の機能があればいい!」という場合にお問い合わせが多い介護ソフトです。
【クラウド・ASP】
・「ナーシングネットプラスワン」(株式会社スリー・テン)
・「ケア樹Free」(株式会社グッドツリー)
【パッケージ】
・「ケアマネくん」NEO (株式会社日本ケアコミュニケーションズ)
・「まもる君」(株式会社インタートラスト)
・「ファーストケア」(株式会社ビーシステム)
・「ケアマネっ子」(株式会社エフワン)
など
上記の会社名をクリックいただくと、それぞれの介護ソフトの対応サービス、料金について詳しくご確認いただけます。
2)複数の事業所を統合的に管理できる介護ソフト
事業規模のある介護事業所では、1つの事業所で使う介護ソフトとは異なる視点で選ぶことになります。
【クラウド・ASP】
・「SuisuiRemon」(セントワークス株式会社)
・「ちょうじゅ」(株式会社富士データシステム)
・「介舟ファミリー」(株式会社日本コンピュータコンサルタント)
など
複数の事業所を持つ場合、グループあるいは地域ごとに管理、もしくはフランチャイズ店ごとに管理など1つの事業所とは管理の仕方や帳票類の作成の仕方なども異なります。そのため、帳票やデータベースのカスタマイズが必要となることもあり、そのようなニーズに柔軟に対応できる介護ソフトが求められます。
こうした場合は規模の大きいシステムを導入する事業所が多くなります。介護ソフトの料金は、ヒアリングにより案内され導入規模・数により異なります。
3)訪問看護で医療保険での請求可能な介護ソフト
医療保険請求に対応している介護ソフトです。
【パッケージ】
・「えがおシリーズ」(株式会社カーネル)
・「プライムケア」(株式会社プライムワークス)
・「Flowers Next」(株式会社コンダクト)
【クラウド・ASP】
・「ココナース」(株式会社日本ケアコミュニケーションズ)
・「Flowers NEXT on Cloud」(株式会社コンダクト)
・「いきいきメディケアサポート」(いきいきメディケアサポート株式会社)
・「介舟ファミリー for Cloud」(株式会社日本コンピュータコンサルタント)
・「ナーシングネット」(株式会社スリー・テン)
など
訪問看護の場合、医療保険の請求が可能かどうかもポイントです。
訪問看護では、介護保険の他に医療保険の請求対応業務も発生します。そのため医療保険請求にも対応している介護ソフトを選ぶと効率的です。
4)スマホやタブレットに対応している介護ソフト
ポータブルデバイスに対応しているかも一つの判断基準になるでしょう。
【クラウド・ASP】
・「まもる君クラウド」(株式会社インタートラスト)
・「Blue Ocean Note」(株式会社 ブルーオーシャンシステム)
・「ナーシングネットプラスワン」(株式会社スリー・テン)
など
ポータブルデバイス対応の介護ソフトなら、介護現場における記録入力や訪問先でのデータ入力が可能になるため業務の効率化につながります。また会議などでも手元の端末で必要事項を確認できるためペーパーレス化も可能です。
なお、介護記録システムでお探しの際は 運用系 介護記録(iPhone・iPad利用)でご確認ください。
介護ソフトに何を求めるかにより、対象になる介護ソフトが絞られます。また介護ソフトによっては無料のお試しができるものがあります。上記などを参考に、無料体験で使い勝手を確認しながら選択すると良いでしょう。
介護ソフトを知る
- 介護ソフト 選び方ガイド
介護ソフトナビ掲載ソフト一覧