MIRAIZ株式会社

MIRAIZ株式会社は、いままでもこれからもお客様のご期待に添い、共に歩み成長し地域社会の発展に貢献できる良きアドバイザーを目指して参ります。

【無料】ソフトを一覧比較&体験版・資料請求

MIRAIZ株式会社のソフト一覧

対応サービス 介護ソフト名称 導入方式 料金目安
障害者総合支援 ミスヘルパー総合支援介護給付費請求システム(障がい者総合支援) パッケージ 7,000円/月額~ ソフト詳細
児童福祉法 ミスヘルパー総合支援介護給付費請求システム(児童福祉法) パッケージ 7,000円/月額~ ソフト詳細
【無料】ソフトを一覧比較&体験版・資料請求

  • 会社概要
  • ミスヘルパーとは?
  • ミスヘルパーが選ばれる理由
  • 導入事例
会社名 MIRAIZ株式会社
所在地 〒299-1142
千葉県 君津市坂田39-2
資本金 2,700万円
事業内容 機械設計・プラント設計・構造設計・3次元モデル化・CADデータ化サービス・コンピュータ-機器販売・ソフトウェア制作販売
経営理念 当社で働く全社員と、その家族を含めた人たちの生活を守り、幸せな人生を送ってもらうこと。
そして会社の存在が地域社会に貢献できること。

ミスヘルパーとは

財務日常業務をフルサポートする福祉事業所向けトータルシステムです。 『ミスヘルパーシリーズ』は、障がい者福祉施設(事業所)・児童養護施設・保育園施設の事務職員・支援職員の方々の業務をトータルサポートしているシステムです。
障がい者福祉向けの請求業務を強力にサポートする「総合支援介護給付費請求」や日々の記録や日誌作成、個別支援計画を標準搭載した「ケース記録」などをラインアップ。初心者でも簡単に操作できるシンプルさを追及したシステムとなっております。

ミスヘルパーとは

ミスヘルパーの歴史

今日まで38年以上にわたり皆様のニーズにお応えする製品・サービスの提供を継続して参りました。
会計、給与計算など基幹業務で使用するソフトウェア、ケース記録、預り金管理、栄養管理などの利用者支援業務をサポートするソフトウェア、総合支援の請求業務を行うソフトウェア、そして、その運用をバックアップするサポート体制を主軸として長年の実績で培われたノウハウを生かし、福祉事業という現場に適切なIT環境の提案・構築を行っております。


利用継続率99%、満足度82%

ミスヘルパーが選ばれる5つの特徴

利用継続率99%

2019年9月から2020年9月までに『ミスヘルパー総合支援介護給付費請求』を利用いただいた障がい者福祉施設・事業所のうち、解約に至った事例は少なく、サービス利用継続率99%と高い水準を維持しています。

利用継続率99%

操作が簡単で使いやすい

使用しているソフトの買い替え時に、せっかく機能満載なソフトウェアを購入したものの、必要のない機能が多かったり、操作が難しかったりすることで逆に業務に支障をきたしてしまうなど失敗することをよく聞きます。
ミスヘルパーシリーズでは38年以上一貫して「シンプル、且つ、業務効率の向上」を追求してきました。初めてソフトウェアを利用する方でも直感的な操作ができるよう、様々な点に工夫が盛り込まれておりますので、是非ご体験下さい。

操作が簡単で使いやすい

完全ネットワーク対応

1台のPCからの運用を始め、専用サーバー不要なピア・ツー・ピア接続での運用、事業所単位のLAN接続による複数人同時使用での運用、そして、遠隔地をVPNで結んだ拠点間での運用に対応しています。
小規模施設から大規模ネットワークの運用内容に応じてデータの分散と一元管理を実現できますので、お客様の要望をヒアリングし、適切な運用方法をご提案します。

完全ネットワーク対応

万全なセキュリティ

強固なセキュリティはログインユーザ、事業所毎に調整可能!ミスヘルパーシリーズでは管理者様の要望を満たせるよう、ログインユーザ毎に使用できる機能制限をかけることが可能です。重要な法人・事業所・従業員・利用者データを取り扱うことから、そのセキュリティ機能の内容についても十分検討して頂く必要があります。パスワード機能、ログインユーザ権限登録をしっかり行えば、不正な取扱いに対する抑止効果も期待できます。

万全なセキュリティ

安心サポート体制

ソフトウェアの問合せをした際に電話サポートでの応対のみにご不満はありませんか?また、使用しているサーバー、パソコン、周辺機器やネットワーク環境に疑問があっても相談できる業者はいますか?
そのような疑問を一挙に解決できるのが当社の強みです。お客様と顔を合わせた訪問サポートなどでハードウェア環境、ネットワーク環境のご相談もお任せください。 ※エリアによって対応が異なります。

安心サポート体制

担当サポートの方に施設独自に作りこんでもらい、とても満足しています。

ケース記録の使用方法と便利だと思う機能について教えてください。

日々の記録を入力していれば期間を指定するだけで簡単に月のまとめがつくれます。
検索機能で最近、いつ通院に行ったとか、熱が出たときに何日前から出ているのかなど、いつ発作があったのかを調べられるのも便利です。
日誌の作成、ケース会議録の作成もこのソフトのみで行っています。

サポートの対応はいかがですか?

社会福祉法人 よこすか黎明会個別支援計画書は、担当サポートの方に施設の独自様式を作りこんでもらい、とても満足しています。
急ぎの際には会社へ連絡し、リモートでのサポートを受けられるので便利に活用させてもらっています。
しかし、土日に限ってインターネットが、つながらなくなることが多く、入所施設なので24時間365日対応してもらえるともっと助かります。

ミスヘルパーの好きな機能・面白い使い方があれば教えて下さい

会議録などは実際に会議が終わったあと、パソコンを開きながらスムーズに入力でき、とても便利になりました。
伝言は1回で複数人にメッセージを送れるので便利ですね。
1Fスタッフ、2Fスタッフ、全体に送る事ができる上に、既読のチェックもできるので、メンバーの確認状況も分かり、とても助かっています。

【無料】ソフトを一覧比較&体験版・資料請求
お電話でも介護ソフトナビの体験版・資料請求承ります
介護ソフトについて
介護ソフトを知る
問い合わせ数ランキング
介護ソフトの選び方
介護ソフトと報酬改定
居宅介護支援 ソフトガイド
居宅サービス ソフトガイド
施設サービス ソフトガイド
地域密着型 ソフトガイド