
介舟ファミリー(居宅介護支援サービス)(株式会社日本コンピュータコンサルタント)

サービス専門分野のノウハウと経験を活かし、日々お客様の声を反映した システム構築に努めて誕生から20余年。
全国の介護保険・障害者福祉事業所合わせて5,800以上の事業所様にご使用頂いています。2021年4月より運用開始の「LIFE(科学的介護情報システム)」にも対応しています。
居宅介護支援サービスの流れ
アセスメント・ケアプラン作成から請求・給付管理まで一連の業務を行えます。
アセスメントは「居宅サービス計画ガイドライン(全社協方式)」と「独自様式」に対応しています。
タブレットを使って外出先でも閲覧や登録ができます。

介舟ファミリー 居宅支援版は「ここ」が凄い!

「働き方改革」を、簡単にしたい!ICT化も、ソフトに任せたい!
◆ケアマネ……外出先でも、タブレットで操作して作業時間を短縮!
◆サービス提供責任者……ヘルパーの勤務状況の見える化で、管理業務が改善!
◆職員・管理者……出退勤や有給の申請はもちろん、承認もスマホでOK!
◆経営者……自社の経営状況の見える化で、分析が改善!


ケアマネ向けタブレットで外出先からでも確認!
◆タブレット(iPad・アンドロイド端末)で外出先でも、閲覧や登録ができます。
◆パソコンで見る画面とほとんど変わりません。
◆パソコンと同じで、タブレット台数や使用者の制限・追加料金は一切ありません。
◆ケアマネがタブレットからご利用者の認定期間/経過記録の確認ができます。
※印刷はできません。


いつでも、自分の担当利用者だけが表示!
◆ログインIDに担当ケアマネを紐づけできるので、担当利用者だけが一覧に表示されます。
◆利用者を絞り込まなくて済むため、日々の作業効率UPに繋がります。
◆さらにサービス提供責任者での絞り込みも可能です。


ケアプラン(2表)の入力形式は自由自在!
◆計画書(第2表)については、ニーズに対して複数の目標があるなど、 階層も簡単に入力できる画面です!
◆ケアプランには「ICF(※) のガイド機能」が搭載されています!ICFの考え方に導かれたケアプランを作成することができます。


福祉用具 TAISコード表と商品詳細の最新情報が見れる!
◆毎月自動更新されるので、いつでも最新の情報をご覧頂けます。
◆計画書作成時にTAISコードから選択するので入力間違いを軽減できます。
◆全国平均の貸与価格と上限価格を確認ができます。
◆ 商品の詳細も「テクノエイド協会」の公表情報を参照できるので安心です。


国保連インターネット伝送(代理請求)無料!
国保連請求データを「介舟ファミリー」より、シームレスに伝送することができます。
◆ボタン1つで送信できるので、国保連請求データの出力・取込等の操作は不要です。
◆国保連請求データ(最新データ)の送信状況を確認することができます。
◆伝送専用画面では、審査結果を自動受信して表示するため、審査結果の確認漏れが無くなります。

介舟ファミリーは「ここ」が凄い!

分かりやすい画面構成!
全ての画面が同じ構成のため、操作性が統一されます。
◆左に機能メニュー(機能切替)
◆ヘッダーに表示条件
◆中央メインに取引内容(入力項目や一覧)
◆フッターに実行ボタン(登録や出力
すぐに操作に慣れて頂ける、分かりやすい構成です。


操作に迷わない導線!
業務の流れに沿って各機能を配置しています。
◆メニューは「上→下」へ
◆お客様一覧より遷移する機能は「左→右」へ
順に並んでいるため、操作の流れが把握しやすく、迷わない導線となっています。


登録状況の「見える」化で効率UP!
複雑な介護現場、請求作業、報告作業における登録状況の 「見える」化をサポートします。
◆最終更新日の表示(更新状況の確認)
◆認定期間切れなどのアラートを表示
◆請求エラーの有無を表示
作業の手戻りを防ぎ、効率を上げることができます。


全ての帳票をExcelで出力!
出力される帳票は全てExcelファイルに出力可能です。
◆必要に応じて修正したい
◆グラフにしたい
など自由に加工ができるため、使い勝手が良くなります。

介舟ファミリー ラインアップ


名称 | 介舟ファミリー(居宅介護支援サービス) |
---|---|
対応サービス事業 |
|
導入方式 | クラウド型 |
ご案内方法 | 資料送付 |
ご案内詳細 | 「介舟ファミリー」のパンフレット、各種オプション製品など詳細な資料を郵送させていただきます。 |
導入までの流れ | 「介護ソフトナビ」より資料請求をお願いいたします。
↓ 「介舟ファミリー」に興味・ご関心いただきましたら、ご連絡ください。 ↓ お問合せをいただきましたら、担当地区の営業担当者よりご連絡を差し上げます。その際に、ご希望内容など現在の状況などをヒアリングさせていただきます。また詳細な資料やお見積書だけでも結構です。遠慮なくお申し付けください。 その上で、デモンストレーションをご希望の方には、営業担当者がどんな地域・場所でも貴社に訪問させていただきデモンストレーションをさせていただき、実際のシステムをご覧いただきます。 ⇒『無料体験版』も用意しております。介舟ファミリーホームページよりお申し込みください。 ↓ 導入が決定した場合 他社システムからデータを移行したい場合など、導入サポートとしてお手伝いさせていただきますので、ご相談ください。その後は、必ず現地に訪問させていただき初回の操作の説明をさせていただきます。 ※訪問しての操作説明は「導入サポート」のご契約をした場合のみとなります。 |
費用目安 |
導入規模・数により異なる
(金額はヒアリングのうえご案内) |
3年利用時の月次費用目安 |
要問い合わせ
|
無料お試し期間 | 1ヶ月 |
サポート体制 | 【導入前のサポート】
・データ移行作業をサポートいたします。 【導入後のサポート】 ・操作研修会、操作説明を実施いたします。 ・日々のお問い合わせはサポートセンターにお任せください(フリーダイヤル、メール、FAX) ※休日など時間外に受け付けた件は、翌営業日 ・緊急時は直接パソコンに接続する「遠隔保守」サポートにて対応いたします。 |
導入環境 | ■ハード(パソコン本体)
【OS】 Windows 8.1、Windows 10、Windows 11 【CPU】 2.53GHz 以上 (Intel Core i3 以上推奨) 【メモリ】 4GB以上 (8GB 以上推奨) 【ハードディスク(Cドライブ)】 5GB以上の空き容量 【ディスプレイ】 1366×768 以上 (1920×1080 推奨) ■Excel (帳票出力時に必須) Microsoft Office 2013/2016、Microsoft 365 ■インターネット環境 ※事業所(事務所)内にインターネット接続できるパソコンがあることが前提となります。 【通信回線】 光ファイバー、ADSL等(常時接続回線) 【通信速度】 10Mbps 以上 (100Mbps 以上推奨) 【ブラウザ】 Google Chrome ※他のブラウザについては現在動作保証の対象外となります。 ■タブレット (使用できる機能は限定されています) 【機種】 iPad(iOS 11.4.1 以上)、Android タブレット(Android 7.0 以上) 【ブラウザ】 Google Chrome 【ディスプレイ】 9.7 インチ以上 ■その他 ・介護保険業務の伝送について 介舟ファミリーに標準搭載しておりますため、国保連インターネット伝送サービスを無料で使用できます。別途お申し込みが必要となりますので弊社までお問合せください。 ・障害者支援福祉の伝送について 国保連への請求データを伝送で行う場合は、別途『取込送信システム』及び『電子認証(インターネット請求時に必要)』が必要です。詳細は国保連にお問合せください。 |
対象事業規模 | 介護保険: 3,000 以上、障害者福祉: 2,000 以上の事業所様で使用されています。
(2020年9月時点) |
