ASP

看護のアイちゃん(セントワークス株式会社)

『看護のアイちゃん』は、訪問看護アセスメント・業務支援システムです。
看護師の思考過程をフローチャートで整理でき、記録として残すことができます。





訪問看護アセスメント・業務支援システム『看護のアイちゃん』

訪問看護アセスメント・業務支援システム『看護のアイちゃん』

「看護のアイちゃん」の導入で『現場のお悩み』を解決できます!




アイちゃんとは?

アイちゃんとは?

アイちゃんの使命

訪問看護の現場の悩みを解決する!


7つの特技

  • 1.訪問看護報告書、訪問看護計画書の作成、フィジカルアセスメントの「アシスト力」
  • 2.スタッフ教育の「サポート力」
  • 3.スタッフ間の情報を取り持つ「姐御(あねご)力」
  • 4.看護の質の向上と標準化、残業時間の削減といった「看護経営への貢献力」
  • 5.ナースの思考過程が残る「高い説明力」
  • 6.利用者カルテやパソコンの紛失・盗難による「情報漏洩からの守備力」
  • 7.ASP管理により「災害時などのピンチにも動じない力」

導入前のお悩み

次のようなお悩みはありませんか?
訪問看護業務支援ソフト「アイちゃん」は、これらの解決に役立っています!


訪問看護報告書・訪問看護計画書が大変なの・・・

訪問看護報告書・訪問看護計画書が大変

フィジカルアセスメントがわからないの・・・

フィジカルアセスメントがわからない

残業時間が多いの・・・・

残業時間が多い

看護の質がバラバラなの・・・

看護の質がバラバラ

スタッフ指導が難しいの・・・

スタッフ指導が難しい

業務支援ソフトとして「アイちゃんを選んだ理由は?」

アイちゃんを選んだ理由

「アイちゃん」を導入したお客様は、「手厚いサポート」、「アセスメントの信頼性」などを導入の決めてだと回答されています!

  • ◇「アセスメントがスムーズに実施できる業務ソフト」だから。
  • ◇営業担当者が訪問看護の現場出身のナースで「訪問看護師の目線で情熱的に説明してくれた」から。
  • ◇訪問看護師の困りごとを「手厚くサポート」してくれるから。
  • ◇山内豊明教授(名古屋大学大学院)が関わったアセスメントソフトなので「品質を信頼できる」から。
  • ◇尊敬する先輩訪問看護師さんが「強く推薦した」から。
  • ◇訪問看護報酬の請求事務は、介護経営サポートシステム「SuisuiRemon」と連動するから。介護保険・医療保険・自費サービスの全てがこれでバッチリ◎セット導入でとってもお得だったから。

※弊社、お客様アンケートより


実際に「アイちゃんを使用した感想は?」(導入後の評価)

「アイちゃん」を使用したお客様は、「アセスメントの『わかりやすさ』と『効果』」、「ソフトの機能の『便利さ』」を高く評価してくださいました。

Q1:実際に、アイちゃんを使用していかがでしたか? お客様 : 正直なところ、はじめは、「パソコン自体の操作」にスタッフは戸惑いました。
Q2:操作に慣れてからは、いかがでしたか?
お客様 : ソフトに慣れてからは、「すごさ」「便利さ」を実感しました!
Q3:すごさ?
お客様 : そう、「すごさ」は、アセスメントの「やりやすさ」と「効果」で感じました。ベテランも新人も「思考が整理」されて、「判断がブレなくなった」のです。看護に自信がつきました!
Q4:「便利さ」どこで?
お客様 : 痒いところに手が届く「ソフトの機能」です。
訪問看護記録に入力した内容が、さまざまな書式に自動で反映されますよね。「同じ内容をあちこちに書く煩わしさ」から解放されちゃいました。「文書の加工もOK」ですしね。「記入ミスが少なくなった」ことでも、やり直しの仕事が減りました。

アイちゃん☆直撃インタビュー

アイちゃんを選んだ理由 Q1:「介護のアイちゃん」、一言で表すなら?
お客様 :「便利!」(笑)ですね。
同じ言葉で表現できるので、とてもわかりやすくて便利です。
同じ内容を複数個所に書く必要もないので、時間短縮ということでも便利に使っています。

Q2:アセスメントはすぐに活用できましたか?
お客様 :はじめは・・・再勉強しました(笑) 異常呼吸音の表し方とか、忘れている部分もあったので。でも、この勉強しなきゃと思わせてくれたところがいい!

Q3:日々の記録に係る時間はどのくらいですか?
お客様 :1件当たり5分かからないですね。
慣れるまではだらだらと書いてしまいましたが、使っているうちに短い文章で伝わる内容を書けるようになります!文章を書く訓練にもなりますね。

Q4:訪問看護の同志にメッセージをお願いします!
お客様 :初めは戸惑うかもしれませんが、慣れると本当に便利ですよ。
スタッフの皆がみんなちゃんと使えて、訪問時の状況もよくわかるので管理者としても助かっています!

Q5:動画でも語っていただきました。

ページ上部に戻る▲







ソフトウェア概要

名称 看護のアイちゃん
対応サービス事業
  • モバイル版訪問看護
導入方式 ASP
ご案内方法 資料送付
ご案内詳細 「看護のアイちゃん」の概要がわかる資料をご案内します。体験ソフトの利用、訪問デモのご希望も承ります。
導入までの流れ まずは「介護ソフトナビ」よりお問い合わせください。「看護のアイちゃん」の詳細資料をご案内します。全国各地への訪問デモも承ります。またソフトをお試しいただくこともできますので是非、ご利用ください。

本導入の際には、弊社よりご案内する申込書に必要事項をご記入いただき、FAXにてお送りください。
費用目安 初期費用30,000円+月額利用料20,000円(税別)
(パソコン台数・ご利用数等による追加費用の発生はございません。)
3年利用時の月次費用目安 要問い合わせ
無料お試し期間 応相談
サポート体制 導入時に1回、1住所に限り、インストール作業・操作説明を行っています。(※2回目以降は個別相談。)ヘルプデスクは、電話・FAX・Eメールでご質問を受付ております。(平日9:30~18:00※月初の土、祝日は営業)また、遠隔操作での対応もしております。
導入環境 ■OS
Windows7(32ビット&64ビット)、Windows8.1(32ビット&64ビット)、Windows10(32ビット&64ビット)
■Internet Explorer 9.0 以上
■必要なソフト
Microsoft Excel 2010/ 2013 .NetFrameWork2.0以上(セットアップ時にインストール)
■CPU 1.5GHz 以上
■メモリ 2.0GB以上
■ハードディスク 500MB 以上
■ディスプレイ 1024×768 ピクセル 256色以上が表示可能なもの
■その他 インターネット環境(通信速度1Mbps以上) プリンタ
対象事業規模 小規模事業所から数百ヶ所の大規模事業者まで、全国約4,000箇所の事業所にご利用いただいています。






お電話でも介護ソフトナビの体験版・資料請求承ります
介護ソフトについて
介護ソフトを知る
問い合わせ数ランキング
介護ソフトの選び方
介護ソフトと報酬改定
居宅介護支援 ソフトガイド
居宅サービス ソフトガイド
施設サービス ソフトガイド
地域密着型 ソフトガイド