特定施設入居者介護 ソフトガイド

特定施設入居者介護とは特定施設(有料老人ホーム、養護老人ホーム、軽費老人ホーム、適合高齢者専用賃貸住宅)に入居している利用者が入浴・食事・排泄など日常生活上の介護サービスや機能訓練を受けるサービスをいいます。

特定施設入居者生活介護サービス事業者は、人員・設備・運営等に関する基準を満たし、都道府県知事から「特定施設入居者生活介護」の事業者指定を受けていなければなりません
特定施設での介護サービスに関しては介護保険適用になりますが、その他の食費、光熱費、居住費などは利用者の全額負担となります。
また、入居の際に入居一時金が発生する特定施設などもあります。
利用者は特定施設への入居を検討する際には、特定施設の検索サイトなどを通じて、資料を取り寄せたり、実際に見学や一時入居をするなど、比較検討をして判断するのがよいでしょう。

また、特定施設入居者生活介護サービスは特定施設のタイプにより、提供する介護サービスの形態も異なることにも注意が必要です。

介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
→ホームのスタッフが介護サービスを提供します。

介護付有料老人ホーム(外部サービス利用型特定施設入居者生活介護)
→委託先の外部の介護サービス事業所が提供します。

住宅型有料老人ホーム
→利用者の選択による介護サービス事業者が提供します。


ソフト選びのポイント

利用者から入居希望のお問い合わせが入った場合などにすぐ対応できること、また退去者が発生した場合など入居・退去・空き室状況の管理ができることが求められます。
利用者の入居一時金や利用料金、介護保険サービス利用料金など金銭面の管理や、更に経営的な側面から施設全体での売上・経営分析などの機能もポイントになりそうです。

「完全無料」ソフトを一覧で比較する※体験版・資料請求が無料です!

居宅サービス ソフトガイド

  • 特定施設入居者介護 ソフトガイド

介護ソフトナビ掲載ソフト一覧

お電話でも介護ソフトナビの体験版・資料請求承ります
介護ソフトについて
介護ソフトを知る
問い合わせ数ランキング
介護ソフトの選び方
介護ソフトと報酬改定
居宅介護支援 ソフトガイド
居宅サービス ソフトガイド
施設サービス ソフトガイド
地域密着型 ソフトガイド